2025年度 練習&試合

開催日 4/27(日)・5/18(日)・6/22(日)・9/21(日)・10/19(日)・11/16(日)・12/14(日)・1/18(日)・2/15(日)・3/15(日)
開催場所/時間 川崎マリエンテニスコート(3面使用)/9時~12時
教室のねらい レベルアップしたい方
ご参加の皆様へ
(注意事項)
(1)試合時間(9:00)の15分前に集合して下さい。
(2)受付に着いたら大きい声で挨拶をし、名前を言って参加料をお支払い下さい。
(3)セルフジャッジで試合ができる人(人数が多い場合は練習を致します。)
4月27日(日) 参加人数:小学生男子=0名、小学生女子=1名、中学生男子=1名、中学生女子=0名
最近のジュニア試合はノーレット(サービスがレットしてもそのままプレーが続行される)バレーボールと同じ方式が取られている大会が増えているようです。
テニスの場合、ネットの張り具合でレットした時のボールの弾き具合も変わるため、今後この試合方式が多く取り入れてられる事になるのであれば、ネットを張る強さの基準も統一する必要性を感じました。 最近の傾向として、試合時間の短縮を目的に試合方法の見直しが増えてきていますので、それが選手にプラスとなるか否かをしっかり見守っていきたいと思います。 (ジュニア委員会 片山)
5月18日(日) 参加人数:小学生男子=1名、小学生女子=1名、中学生男子=1名、中学生女子=1名
先週の「テニス教室」と同様に今回の「練習&試合」も5月としては気温が高く、練習中に気分が悪くなるジュニアがいらっしゃいましたが、こまめな水分補給と休憩を増やす等で、無事に終了することが出来ました。 今回も湿度が高めでしたが、来月は梅雨入りする時期になると思いますので、ご参加のジュニアの皆さんには、体調をしっかり整えてご準備して頂きたく思います。 7月、8月は熱中症予防のため休講となりますので、6月の「練習&試合」には多くのご参加をお待ちしております。
(ジュニア委員会 片山)
6月22日(日) 参加人数:小学生男子=1名、小学生女子=2名、中学生男子=1名、中学生女子=1名
先週の「テニス教室」に続き今回の「練習&試合」も猛暑下での開催となりました。こまめな水分補給に加え、多めに休憩を入れながらどうにか3時間を乗り切った感じです。 後半の練習試合中に受講生が足首を捻挫するアクシデントがありましたが、大事には至らず救急箱の湿布を貼ってしばらく様子を見ていただく事となりました。 テニスがレベルアップするにつれて動きも激しくなり、それに伴って怪我のリスクも上がってきますので、保護者の皆様にはまだまだ筋力が少ない子供達を怪我から守るために、 練習後のストレッチ等、身体のメンテナンスを心掛けて頂きたくお願い致します。
夏休み明け9月21日からのマリエンジュニア育成事業でお会いできるのを楽しみにしております。(ジュニア委員会 片山)
9月21日(日) 参加人数:小学生男子=1名、小学生女子=1名、中学生男子=1名、中学生女子=0名
9月22日に「ジャパンオープンテニスの予選大会」を観戦に行って来ました。残念ながら「錦織選手」は欠場ですが「坂本選手」の試合と「西岡選手」の練習を観ることが出来ました。
国際大会を観戦するたびに感じる事ですが、食生活が変わり日本人選手も大きくなったといいますが海外選手との体格差、それに伴うパワーの違いはいつまでも縮まらないそんな気がしてなりません。 女子テニス界では「伊藤あおい選手」の様な海外選手とのパワーの違いを上手くかわす技巧派のプレーヤーが活躍し話題となっているのは嬉しい事です。 最近ではテニス人口減少が止まらず、大会の縮小や取り止めなど寂しい限りですが、私は今後もテニス界の発展に出来る限り関わって参りたいと思っておりますので、マリエンジュニア育成事業へのご参加を引き続きよろしくお願いいたします。 (ジュニア委員会 片山)

4月27日
5月18日
6月22日
9月21日

戻る